icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina5巻9号

1968年09月発行

文献概要

統計

白血病の死亡(1)

著者: 菅沼達治1

所属機関: 1厚生省統計調査部

ページ範囲:P.1077 - P.1077

文献購入ページに移動
 白血病に関する全国的規模の疾病統計は,昭和33年に実施した第一次悪性新生物実態調査(9月・10月中に全国の一般病院を退院した患者について行ないました)がありますが,これにはあまり詳細な観察はみられず,また毎年実施している"患者調査"でも,白血病として単独に集計されておりません.さらに現在種々の化学療法が試みられ,その生存期間の延長がみられておりますが,なお致命率のきわめて高い疾患でもあり,また内科的治療のみが行なわれるものでもありますので,人口動態統計によって,白血病死亡の現状を記してみたいと思います.
 白血病の死亡は,男では癌全体の3.0%で第6位,女では2.9%で第8位であります.昭和42年の死者は3,288であり,人口10万対男3.6,女2.9となっています.図に示しましたように毎年規則的に増加して,15年前の2倍に達しました.これは粗死亡率でありますが,胃癌などと死者の年齢分布が違うため,前号に記しました訂正死亡率による観察は,かならずしも必要ありません.最近における増加は男女が平行しており,かつては女を100とした死亡率性比は150前後でありましたが,昭和32年を境として130前後に安定しています.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら