icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina50巻1号

2013年01月発行

特集 進化し続ける内科診療―世界が認めたブレイクスルー

循環器

虚血性心疾患

著者: 山口徹1

所属機関: 1国家公務員共済組合連合会虎の門病院

ページ範囲:P.38 - P.44

文献概要

 突然始まる胸痛発作のある疾患にangina pectoris(狭心症)という言葉を用いたのは,1768年,Heberdenが最初とされる.その成因が冠動脈疾患であると認識されるようになったのは20世紀に入ってからであり,1940年代になって狭心症と心筋梗塞が独立した疾患として扱われるようになった.冠動脈の内腔狭窄,閉塞の重要性が認識され,その主な成因が粥状動脈硬化であることが明らかにされ,狭心症と心筋梗塞は包括して虚血性心疾患とされるようになった.半数以上が虚血性心疾患である心疾患の死因別粗死亡率は,悪性新生物に次いで第2位を占め増加しているが,年齢調整した虚血性心疾患の死亡率は1970年頃を頂点に減少傾向にある.血行再建治療のめざましい進歩,普及や冠危険因子に対する薬物治療の進歩が貢献していると考えられる.紙面の都合上,本稿では治療を中心にまとめた.

参考文献

1)Judkins MP:Selective coronary areteriography. A percutaneous transfemoral technic. Radiology 89:815-824, 1967
2)Favaloro RG:Saphenous vein graft in the surgical treatment of coronary artery disease. Operative technique. J Thorac Cardiovasc Surg 58:178-185, 1969
3)Dotter CT, et al:Transluminal treatment of atherosclerotic obstruction. Description of a new technique and a preliminary report of its application. Circulation 30:654-670, 1964
4)Simpson JB, et al:A new catheter system for coronary angioplasty. Am J Cardiol 49:1216-1222, 1982
5)Sigwart U, et al:Intravascular stents to prevent occlusion and restenosis after transluminal angioplasty. N Engl J Med 316:701-706, 1987
6)Schatz RA, et al:Clinical experience with the Palmaz-Schatz coronary stent. Initial results of a multicenter study. Circulation 83:148-161, 1991
7)Schoemig A, et al:A randomized comparison of antiplatelet and anticoagulant therapy after the placement of coronary-artery stents. N Engl J Med 334:1084-1089, 1996
8)Sousa JE, et al:Lack of neointimal proliferation after implantation of sirolimus-coated stents in human coronary arteries. A quantitative coronary angiography and three-dimensional intravascular ultrasound study. Circulation 103:192-195, 2001
9)Fuster V, et al:The pathogenesis of coronary artery disease and the acute coronary syndrome. N Engl J Med 326:242-250, 1992
10)Rentrop KP, et al:Acute myocardial infarction;Intracoronary application of nitroglycerin and streptokinase. Clin Cardiol 2:354-363, 1979
11)Antiplatelet Trialists' Collaboration:Collaborative overview of randomised trials of antiplatelet therapy. I. Prevention of death, myocardial infarction, and stroke by prolonged antiplatelet therapy in various categories of patients. Brit Med J 308:81-106, 1994
12)Serruys PW, et al:Percutaneous coronary intervention versus coronary artery bypass grafting for severe coronary artery disease. N Engl J Med 360:961-972, 2009
13)Boden WE, et al:Optimal medical therapy with or without PCI for stable coronary disease. N Engl J Med 356:1503-1516, 2007

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら