icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina50巻1号

2013年01月発行

連載 依頼理由別に考える心臓超音波検査とりあえずエコーの一歩先へ・3

依頼理由{その2}心雑音 ~その原因はなんですか~(収縮期雑音篇1)

著者: 鶴田ひかる1 香坂俊1

所属機関: 1慶應義塾大学医学部循環器内科

ページ範囲:P.164 - P.169

文献概要

 今回は,いよいよ連載前半のハイライト「心雑音」をテーマに取り上げてみたいと思います.聴診器を当てて,ときおり湘南海岸よろしく聴こえてくるザーッ,ザーッという音が何を意味するのか,思いあぐねる場面は日常臨床のなかで意外と多いのではないでしょうか?この稿ではこうした症例に遭遇したときに,

   「ま,とりあえず心エコーだ!」

と逃げをうつ(?)その前に,そしてエコーの結果が出た後に走馬灯のように考えてほしいことをまとめてみました.

参考文献

1)Baumgartner H, et al:“Overestimation”of catheter gradients by Doppler ultrasound in patients with aortic stenosis;A predictable manifestation of pressure recovery. J Am Coll Cardiol 33:1655-1661, 1999
2)Monin JL, et al:Low-gradient aortic stenosis;Operative risk stratification and predictors for long-term outcome:a multicenter study using dobutamine stress hemodynamics. Circulation 108:319, 2003

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら