icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina50巻13号

2013年12月発行

文献概要

特集 不整脈の診断と治療―ポイントをおさえよう 不整脈の治療 【患者を前に】

基礎心疾患のない持続性心室頻拍の治療法

著者: 野上昭彦1

所属機関: 1筑波大学医学医療系循環器不整脈

ページ範囲:P.2216 - P.2220

文献購入ページに移動
ポイント

◎特発性VTは,その機序・波形・起源・アブレーション成功部位によってサブタイプに分類できる.それぞれの特徴を理解することが,正しい診断と治療への近道である.

◎特発性VTに対するカテーテルアブレーションの成功率は高いことから,積極的な実施が推奨される.

参考文献

1)Nogami A:Idiopathic left ventricular tachycardia;Assessment and treatment. Card Electrophysiol Rev 6:448-457, 2002
2)Sekiguchi Y, et al:Electrocardiographic and electrophysiologic characteristics of ventricular tachycardia originating within the pulmonary artery. J Am Coll Cardiol 45:887-895, 2005
3)Ito S et al:Development and validation of an ECG algorithm for identifying the optimal ablation site for idiopathic ventricular outflow tract tachycardia. J Cardiovasc Electrophysiol 14:1280-1286, 2003
4)Tada H, et al:Idiopathic ventricular arrhythmia arising from the mitral annulus;A distinct subgroup of idiopathic ventricular arrhythmias. J Am Coll Cardiol 45:877-886, 2005

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら