文献詳細
特集 胃食道逆流症(GERD)―“胸やけ”を診療する
食道外症状
文献概要
ポイント
◎GERD患者の約半数が睡眠障害を伴っており,QOLがさらに低下している.
◎閉塞性睡眠時無呼吸症候群患者ではGERD有病率が高いが,直接的な因果関連は不明である.
◎睡眠障害によりGERD症状を増悪させることから,悪循環の存在が示唆される.
◎睡眠障害を伴うGERD患者には,より十分に夜間の胃酸分泌を抑制する薬剤や投与方法を選択する.
◎GERD患者の約半数が睡眠障害を伴っており,QOLがさらに低下している.
◎閉塞性睡眠時無呼吸症候群患者ではGERD有病率が高いが,直接的な因果関連は不明である.
◎睡眠障害によりGERD症状を増悪させることから,悪循環の存在が示唆される.
◎睡眠障害を伴うGERD患者には,より十分に夜間の胃酸分泌を抑制する薬剤や投与方法を選択する.
参考文献
1)日本消化器病学会(編):胃食道逆流症(GERD)診療ガイドライン,南江堂,2009
2)Fujiwara Y, et al:Gastroesophageal reflux disease and sleep disturbances. J Gastroenterol 47:760-769, 2012
3)Fujiwara Y, et al:Sleep dysfunction in Japanese patients with gastroesophageal reflux disease;prevalence, risk factors, and efficacy of rabeprazole. Digestion 81:135-141, 2010
4)Fujiwara Y, Arakawa T:Epidemiology and clinical characteristics of GERD in the Japanese population. J Gastroenterol 44:518-534, 2009
掲載誌情報