文献詳細
特集 “実践的”抗菌薬の使い方―その本質を理解する
各論:薬剤同士の“違い=個別性”を理解して実践的な使い分けを習得する
文献概要
ポイント
◎セフォチアムは市中のE. coli ,Klebsiella sppといったグラム陰性桿菌を狙って使う.
◎セフォタキシム/セフトリアキソンはESBLs,AmpC過剰産生といった特殊な耐性菌を除く,ほとんどの腸内細菌群に有効である.肺炎球菌,淋菌感染治療にも用いる.
◎セフォチアム,セフォタキシム,セフトリアキソンは腸球菌,横隔膜下の嫌気性菌(Bacteroides sppなど)には効かない.
◎セフォチアムは市中の
◎セフォタキシム/セフトリアキソンはESBLs,AmpC過剰産生といった特殊な耐性菌を除く,ほとんどの腸内細菌群に有効である.肺炎球菌,淋菌感染治療にも用いる.
◎セフォチアム,セフォタキシム,セフトリアキソンは腸球菌,横隔膜下の嫌気性菌(
参考文献
1)Choi SH, et al:Emergence of antibiotic resistance during therapy for infections caused by Enterobacteriaceae producing AmpC beta-lactamase;Implications for antibiotic use. Antimicrob Agents Chemother 52:995-1000, 2008
2)Wrenn K:Ceftriaxone versus cefuroxime for meningitis in children. N Engl J Med 322:1821, 1990
initiating a future era of untreatable gonorrhea?;Detailed characterization of the first strain with high-level resistance to ceftriaxone. Antimicrob Agents Chemother 55:3538-3545, 2011
掲載誌情報