icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina51巻10号

2014年10月発行

文献概要

特集 すぐ役に立つ—呼吸器薬の標準的使い方 呼吸器感染症

慢性気道感染症

著者: 吉村邦彦1

所属機関: 1日本赤十字社大森赤十字病院 学術統括・臨床研究部

ページ範囲:P.1884 - P.1887

文献購入ページに移動
ポイント

◎慢性気道感染症は,下気道において慢性的に持続し,何らかの契機で急性増悪をきたしうる病態である.

◎慢性気道感染症をきたす基礎疾患は多彩であるが,びまん性汎細気管支炎,気管支拡張症,COPDが主体である.

◎慢性気道感染症の主症状は,粘膿性の痰と,これを喀出するための咳嗽である.

◎慢性気道感染症の薬物療法は,気道炎症の制御を目的とした14員環マクロライド系抗菌薬の少量長期療法が基本である.

◎急性増悪時には起炎微生物に抗菌活性のある薬剤を経口,あるいは重症例では入院のうえ,点滴静注で投与する.

参考文献

1)日本呼吸器学会;呼吸器感染症に関するガイドライン作成委員会:「呼吸器感染症に関するガイドライン」成人気道感染症診療の基本的考え方,日本呼吸器学会,2003
2)門田淳一:慢性気道感染症の病態と治療戦略─Up date.日本内科誌98:226-230, 2009
3)吉村邦彦:日本における囊胞性線維症.呼吸30:535-545, 2011
4)吉村邦彦:Cystic fibrosis(囊胞性線維症)─わが国のCF.日胸71(増刊号):S101-S109, 2012
5)Homma H, et al:Diffuse panbronchiolitis;A disease of the transitional zone of the lung. Chest 83:63-69, 1983
6)Kono C, et al:Historical changes in epidemiology of diffuse panbronchiolitis. Sarcoidosis Vasc Diffuse Lung Dis 29:19-25, 2012
7)Hijikata M, et al:Molecular cloning of two novel mucin-like genes in the disease-susceptibility locus for diffuse panbronchiolitis. Hum Genet 129:117-128, 2011
8)Kudoh S, et al:Improvement of survival in patients with diffuse panbronchiolitis treated with low-dose erythromycin. Am J Respir Crit Care Med 157(6 Pt 1):1829-1832, 1998
9)武村民子:気管支拡張症─気管支拡張症の病理.日胸71(増刊号):S182-S187, 2012
10)成瀬 達,他:膵囊胞線維症(囊胞性線維症CF)の新規承認薬の現況(共同研究).厚生労働科学研究費補助金難治性疾患克服研究事業難治性膵疾患に関する調査研究.平成23〜25年度総合研究報告書,pp 322-328, 2014
11)吉村邦彦:びまん性汎細気管支炎/びまん性気管支拡張症,山口 徹,北原光夫,福井次矢(編):今日の治療方針2008,医学書院,pp 216-218, 2008

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら