icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina51巻10号

2014年10月発行

特集 すぐ役に立つ—呼吸器薬の標準的使い方

その他の呼吸器疾患

好酸球性肺炎

著者: 菅守隆1

所属機関: 1済生会熊本病院予防医療センター

ページ範囲:P.1922 - P.1924

文献概要

ポイント

◎急性好酸球性肺炎(AEP)と慢性好酸球性肺炎(CEP)は病態がまったく異なる疾患である.

◎AEPは喫煙習慣の開始が誘因となることが多く,発症1週間以内で急速に進行しARDS様の呼吸不全を呈する.ステロイドが著効し,再燃することはない.

◎AEPは胸部X線ですりガラス陰影にKerley B lineを伴うことが特徴である.

◎CEPは中年女性に多く,むしろ喫煙者で少なく,肺炎様の症状で亜急性に発症する.ステロイドに良好な反応を示すが,中止すると再燃しやすい.

参考文献

1)Cottin V, Cordier J-F:Eosinophilic pneumonia. Allergy 60:841-857, 2005
2)Allen JN, et al:Acute eosinophilic pneumonia as a reversible cause of noninfectious respiratory failure. N Engl J Med 321:569-574, 1989
3)Allen J:Acute eosinophilic pneumonia. Semin Respir Crit Care Med 27:142-147, 2006
4)Carrington CB, et al:Chronic eosinophilic pneumonia. N Engl J Med 280:787-798, 1969

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら