icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina51巻11号

2014年11月発行

文献概要

増刊号 CT・MRI—“戦略的”活用ガイド 付録 画像診断レポート用語図説

心大血管

著者: 前田恵理子1

所属機関: 1東京大学医学部附属病院22世紀医療センターコンピュータ画像診断学/予防医学寄付講座

ページ範囲:P.372 - P.382

文献購入ページに移動
心電同期撮像(図1)

 胸や腕に電極を貼付し,心電図を取得しながらCTやMRIを撮像すること.心拍による動きがある心臓の画像を得るに当たり,心臓が静止しているタイミングを狙って撮ることにより,動きのアーチファクトが少ない画像を取得することができる.最も動きが少ないタイミングは,心拍数が75回/分以下の場合はRR間隔の60〜80%(1つ目のR波から2つ目のR波までの時間の60〜80%)にあることが多く,75回/分以上の場合は30〜50%にあることが多い.心電データを得ながら,そのタイミングにCTならX線が曝射されるように,MRIなら撮像用の電磁波がかかるように制御して画像を得る.

参考文献

1)Arbab-Zadeh A, et al:Diagnostic Accuracy of Computed Tomography Coronary Angiography According to Pre-Test Probability of Coronary Artery Disease and Severity of Coronary Arterial Calcification:The CORE-64(Coronary Artery Evaluation Using 64-Row Multidetector Computed Tomography Angiography)International Multicenter Study. J Am Coll Cardiol 59:379-387, 2012
2)Kimura F, et al:Myocardial fat at cardiac o, agong;How can we differentiate pathologic from physiologic fatty infiltration? Radiographics 30:1587-1602, 2010
3)Ghosh S, et al:Patent foramen ovale and atrial septal aneurysmin cryptogenic stroke. Postgrad Med J 83:173-177, 2007
4)大動脈瘤・大動脈解離診療ガイドライン(2011年改訂版). http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2011_takamoto_d.pdf

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら