icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina51巻12号

2014年11月発行

文献概要

特集 関節リウマチ・膠原病—症例で学ぶ診断と治療 リウマチ,膠原病と鑑別すべき疾患

結晶性関節炎

著者: 星哲哉12

所属機関: 1手稲渓仁会病院総合内科 2手稲渓仁会病院家庭医療科

ページ範囲:P.2086 - P.2092

文献購入ページに移動
ポイント

◎単関節炎をみた時は,まず結晶性関節炎(痛風,偽痛風)と化膿性関節炎を考える.

◎結晶性関節炎を診断すると同時に,化膿性関節炎を確実に除外する.否定できない時は,そうとわかるまで化膿性関節炎も同時に治療する.

◎急性結晶性関節炎の初期治療は非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)とコルヒチンが中心となる.

◎痛風発作の予防には尿酸降下薬が治療の中心となるが,その適応を理解しておくことが重要である.

参考文献

1)Shmerling RH:Management of gout;A 57-year-old man with a history of podagra, hyperuricemia, and mild renal insufficiency. JAMA 308:2133-2141, 2012
2)Rees F, et al:Optimizing current treatment of gout. Nat Rev Rheumatol 10:271-283, 2014
3)Zhang W, et al:EULAR evidence based recommendations for gout. Part II;Management. Report of a task force of the EULAR Standing Committee for International Clinical Studies Including Therapeutics(ESCISIT). Ann Rheum Dis 65:1312-1324, 2006

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら