icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina51巻2号

2014年02月発行

文献概要

特集 診て考えて実践する―水・電解質管理と輸液 症例から水・電解質異常を考える

肝疾患患者の水・電解質管理

著者: 瀬古裕也1 角田圭雄1 伊藤義人1

所属機関: 1京都府立医科大学大学院医学研究科消化器内科学

ページ範囲:P.316 - P.320

文献購入ページに移動
ポイント

◎肝硬変では膠質浸透圧低下,門脈圧亢進,動静脈シャントの増加から腹水が生じる.

◎腹水による有効循環血漿量低下により腎での水・Na再吸収,K排泄が促進され低Na血症,低K血症となる.

◎低Na血症は予後にも影響するため積極的に補正が必要であるが,治療に際して細胞外液量減少型か,細胞外液増加型かの見きわめが重要である.

参考文献

1)齋藤孝仁,他:輸液療法の再評価―日常治療として.綜合臨牀54:2611-2615, 2005
2)Solà E, et al:Hyponatremia in patients treated with terlipressin for severe gastrointestinal bleeding due to portal hypertension. Hepatology 52:1783-1790, 2010
3)Guevara M, et al:Hyponatremia is a risk factor of hepatic encephalopathy in patients with cirrhosis;A prospective study with time-dependent analysis. Am J Gastroenterol 104:1382-1389, 2009
4)Londoño MC, et al:MELD score and serum sodium in the prediction of survival of patients with cirrhosis awaiting liver transplantation. Gut 56:1283-1290, 2007
5)Biselli M, et al:Six score systems to evaluate candidates with advanced cirrhosis for orthotopic liver transplant:Which is the winner? Liver Transpl 16:964-973, 2010
6)日本消化器病学会(編):肝硬変診療ガイドライン,南江堂,2010

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?