文献詳細
文献概要
特集 虚血性心疾患up to date―内科医によるトータルマネジメント 問診・診察・診断
心電図―読み落としをなくす工夫
著者: 假屋太郎1
所属機関: 1東京大学医学部附属病院循環器内科
ページ範囲:P.604 - P.609
文献購入ページに移動ポイント
◎急性冠症候群を疑ったら10分以内に標準12誘導心電図検査を行う.
◎急性冠症候群を疑う際の心電図検査では,ST上昇,ST低下,陰性T波を見落とさない.
◎虚血の部位はST上昇や異常Q波を認める誘導から推測できるが,ST低下誘導からは推測できない.
◎急性冠症候群を疑う際の心電図検査では,過去の心電図との比較を行う.
◎心電図が正常範囲内という理由のみで急性冠症候群を否定することはできない.
◎急性冠症候群を疑ったら10分以内に標準12誘導心電図検査を行う.
◎急性冠症候群を疑う際の心電図検査では,ST上昇,ST低下,陰性T波を見落とさない.
◎虚血の部位はST上昇や異常Q波を認める誘導から推測できるが,ST低下誘導からは推測できない.
◎急性冠症候群を疑う際の心電図検査では,過去の心電図との比較を行う.
◎心電図が正常範囲内という理由のみで急性冠症候群を否定することはできない.
参考文献
1)Wagner GS, et al:AHA/ACCF/HRS recommendations for the standardization and interpretation of the electrocardiogram. J Am Coll Cardiol 53:1003-1011, 2009
2)山下武志:3秒で心電図を読む本,メディカルサイエンス社,2010
3)小菅雅美:心電図でどこまでACSを読むか? INTENSIVIST 5:19-31, 2013
4)藤田英雄,他:脈拍・心電図に異常のある患者の理解と看護,中山書店,2010
掲載誌情報