icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina51巻7号

2014年07月発行

特集 神経診察―そのポイントと次の一手

各論 【脳神経系】

めまい,ふらつきの診かた

著者: 苅田典生1

所属機関: 1神戸大学医学部附属病院神経内科

ページ範囲:P.1232 - P.1235

文献概要

ポイント

◎まず,回転性のめまい(vertigo)か,非回転性のふらつき(dizziness)かを問診で聞き分ける.

◎めまい(vertigo)であれば,後頭蓋窩の病変の可能性が高く随伴症状として脳神経障害の有無を診察することで局在診断が可能となる.

◎ふらつき(dizziness)自体には局在診断的な意義はないため,他の症状,所見から鑑別診断を行う.

◎基本的にMRIなどの画像診断は必須であるが,後頭蓋窩の微小病変では,病変部位を予測しておかないと見落とすことがある.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら