文献詳細
特集 神経診察―そのポイントと次の一手
各論 【運動系】
文献概要
ポイント
◎ふるえ,動きの鈍さ,歩きにくさを主訴とする場合はParkinson症状を念頭に置く.
◎Parkinson症状は,振戦,無動,筋強剛,歩行障害,姿勢反射障害を特徴とする.
◎歩行状態や症状の分布など,運動障害のパターンを正確に評価することが鑑別診断に繋がる.
◎小脳失調・錐体路徴候の有無や,認知障害など非運動症状の把握も必要である.
◎ふるえ,動きの鈍さ,歩きにくさを主訴とする場合はParkinson症状を念頭に置く.
◎Parkinson症状は,振戦,無動,筋強剛,歩行障害,姿勢反射障害を特徴とする.
◎歩行状態や症状の分布など,運動障害のパターンを正確に評価することが鑑別診断に繋がる.
◎小脳失調・錐体路徴候の有無や,認知障害など非運動症状の把握も必要である.
参考文献
1)Fahn S, Przedbowski S:Parkinsonism. Rowland LP(ed):Merritt's Neurology, 11th ed, pp 828-846, LWW, Philadelphia, 2005
2)Imai H:Clinicophysiological features of akinesia. Eur Neurol 36(suppl 1):9-12, 1996
3)Goetz CG, et al:Movement Disorder Society-sponsored revision of the Unified Parkinson's Disease Rating Scale(MDS-UPDRS);Scale presentation and clinimetric testing results. Mov Disord 15:2129-2170, 2008
4)Ling H, et al:Hypokinesia without decrement distinguishes progressive supranuclear palsy from Parkinson's disease. Brain 135:1141-1153, 2012
掲載誌情報