icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina51巻7号

2014年07月発行

特集 神経診察―そのポイントと次の一手

各論 【運動系】

Parkinson症状―症状のパターンと鑑別のポイント

著者: 棚橋貴夫1 望月秀樹1

所属機関: 1大阪大学医学部神経内科

ページ範囲:P.1266 - P.1268

文献概要

ポイント

◎ふるえ,動きの鈍さ,歩きにくさを主訴とする場合はParkinson症状を念頭に置く.

◎Parkinson症状は,振戦,無動,筋強剛,歩行障害,姿勢反射障害を特徴とする.

◎歩行状態や症状の分布など,運動障害のパターンを正確に評価することが鑑別診断に繋がる.

◎小脳失調・錐体路徴候の有無や,認知障害など非運動症状の把握も必要である.

参考文献

1)Fahn S, Przedbowski S:Parkinsonism. Rowland LP(ed):Merritt's Neurology, 11th ed, pp 828-846, LWW, Philadelphia, 2005
2)Imai H:Clinicophysiological features of akinesia. Eur Neurol 36(suppl 1):9-12, 1996
3)Goetz CG, et al:Movement Disorder Society-sponsored revision of the Unified Parkinson's Disease Rating Scale(MDS-UPDRS);Scale presentation and clinimetric testing results. Mov Disord 15:2129-2170, 2008
4)Ling H, et al:Hypokinesia without decrement distinguishes progressive supranuclear palsy from Parkinson's disease. Brain 135:1141-1153, 2012

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら