文献詳細
特集 ここが知りたい循環器診療―パールとピットフォール
一般外来でよくみる循環器疾患 【虚血性心疾患】
文献概要
パールとピットフォール
◎急性冠症候群ではアスピリンとクロピドグレルなどのP2Y12受容体拮抗薬の2剤を可及的速やかに内服する必要がある.
◎冠動脈ステント留置後におけるアスピリンとクロピドグレルの継続期間は12カ月間が標準である.
◎クロピドグレルを維持用量(75mg/日)で開始した場合,抗血小板作用を十分に発揮するには数日を要する.
◎急性冠症候群ではアスピリンとクロピドグレルなどのP2Y12受容体拮抗薬の2剤を可及的速やかに内服する必要がある.
◎冠動脈ステント留置後におけるアスピリンとクロピドグレルの継続期間は12カ月間が標準である.
◎クロピドグレルを維持用量(75mg/日)で開始した場合,抗血小板作用を十分に発揮するには数日を要する.
参考文献
1)Marcucci R, et al:Cardiovascular death and nonfatal myocardial infarction in acute coronary syndrome patients receiving coronary stenting are predicted by residual platelet reactivity to ADP detected by a point-of-care assay;A 12-month follow-up. Circulation 119:237-242, 2009
2)Oler A, et al:Adding heparin to aspirin reduces the incidence of myocardial infarction and death in patients with unstable angina;A meta-analysis. JAMA 276:811-815, 1996
掲載誌情報