icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina51巻9号

2014年09月発行

文献概要

特集 ここが知りたい循環器診療―パールとピットフォール 一般外来でよくみる循環器疾患 【心不全】

心不全患者への生活指導・リハビリテーション

著者: 塚田(哲翁)弥生1

所属機関: 1日本医科大学医学部循環器内科

ページ範囲:P.1728 - P.1731

文献購入ページに移動
パールとピットフォール

◎毎日起床時排尿後の体重・血圧測定を指導しよう.数日で2kgの体重増加は心不全悪化のサイン.すぐに医療機関を受診するように勧めよう.

◎塩分制限は,軽症は6g以下,重症は3g以下を目標に指導する.過度な塩分制限は食欲低下と栄養不良を招く原因にもなり要注意.

◎心不全は,ありとあらゆる心疾患の終末期の病態である.万一の時の治療方針や連絡先を確認し,QOLを意識した終末期ケアも心がけよう.

◎地域の特性と患者さんの背景に配慮した疾病管理プログラムを作成しよう.円滑な多職種協働と病診連携が成功の鍵.

参考文献

1)日本循環器学会,他(編):慢性心不全治療ガイドライン(2010年改訂版).http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2010_matsuzaki_h.pdf(2014年5月10日閲覧) *最新情報はhttp://www.j-circ.or.jp/guideline/をご確認ください)
2)Yancy CW, et al:2013 ACCF/AHA guideline for the management of heart failure:a report of the American College of Cardiology Foundation/American Heart Association Task Force on Practice Guidelines. J Am Coll Cardiol 62:e147-239, 2013
3)McMurray JJ, et al:ESC Guidelines for the diagnosis and treatment of acute and chronic heart failure 2012:The Task Force for the Diagnosis and Treatment of Acute and Chronic Heart Failure 2012 of the European Society of Cardiology. Developed in collaboration with the Heart Failure Association(HFA)of the ESC. Eur Heart J 33:1787-1847, 2012

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら