icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina52巻1号

2015年01月発行

特集 循環器薬up to date 2015

併存症と循環器薬

糖尿病

著者: 藤田晃輔1 岩永善高1 宮崎俊一1

所属機関: 1近畿大学医学部循環器内科

ページ範囲:P.104 - P.109

文献概要

ポイント
●糖尿病における治療目標は,適正な血糖コントロールを行い,合併症の発症・進展を予防することである.心血管疾患に代表される大血管障害に対する発症・進展予防が生命予後の観点において重要であるが,現状では最適な血糖管理の方法は確立されているとは言えない.
●近年のACCORD,ADVANCEなどの大規模臨床試験において,血糖管理方法と心血管イベント予防との関連が示されている.
●なかでも持続血糖測定器(CGM)などのデータから得られた血糖変動性と心血管障害との関連が注目されている.
●早期からの治療,年齢や心血管疾患合併を考慮し個別化した治療,食後高血糖およびインスリン抵抗性に対する治療,低血糖を避ける治療,および併存リスクに対する包括的治療が薬物治療のうえで重要であると考えられる.

参考文献

1)UKPDS 33. Intensive blood-glucose control with sulphonylureas or insulin compared with conventional treatment and risk of complications in patients with type 2 diabetes(UKPDS 33). UK Prospective Diabetes Study(UKPDS)Group. Lancet 352:837-853, 1998
2)Gerstein HC, et al:Effects of intensive glucose lowering in type 2 diabetes. N Engl J Med 358:2545-2559, 2008
3)Patel A, et al, ADVANCE Collaborative Group. Intensive blood glucose control and vascular outcomes in patients with type 2 Diabetes. N Engl J Med 358:2560-2572, 2008
4)Holman RR, et al:10-year follow-up of intensive glucose control in type 2 diabetes. N Engl J Med 359:1577-1589, 2008
5)Ray KK, et al:Effect of intensive control of glucose on cardiovascular outcomes and death in patients with diabetes mellitus;A meta-analysis of randomized controlled trials. Lancet 373:1765-1772, 2009
6)日本糖尿病学会(編・著):糖尿病治療ガイド2014-2015,p 25,文光堂,2014
7)Monnier L, et al:Activation of oxidative stress by acute glucose fluctuations compared with sustained chronic hyperglycemia in patients with type 2 diabetes. JAMA 295:1681-1687, 2006
8)Beckman JA, et al:Diabetes and atherosclerosis;Epidemiology, pathophysiology, and management. JAMA 287:2570-2581, 2002

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら