文献詳細
特集 循環器薬up to date 2015
併存症と循環器薬
文献概要
ポイント
●CKDにおいてはレニン・アンジオテンシン系(RAS)の賦活化が病態を悪化させる.
●RAS,交感神経系,炎症,酸化ストレスによる悪循環が心腎連関の病態を形成する.
●推定糸球体濾過量(eGFR)の低下と蛋白尿・アルブミン尿の増加は独立して心血管疾患(CVD)発症と関連する.
●RAS阻害薬は,特に蛋白尿を認める症例に対して腎保護作用をもたらすと同時に心血管イベントを軽減する.
●RAS阻害薬は,両側性腎動脈狭窄,妊婦,授乳婦には禁忌である.腎障害高度例,高齢者では少量より投与する.
●CKDにおいてはレニン・アンジオテンシン系(RAS)の賦活化が病態を悪化させる.
●RAS,交感神経系,炎症,酸化ストレスによる悪循環が心腎連関の病態を形成する.
●推定糸球体濾過量(eGFR)の低下と蛋白尿・アルブミン尿の増加は独立して心血管疾患(CVD)発症と関連する.
●RAS阻害薬は,特に蛋白尿を認める症例に対して腎保護作用をもたらすと同時に心血管イベントを軽減する.
●RAS阻害薬は,両側性腎動脈狭窄,妊婦,授乳婦には禁忌である.腎障害高度例,高齢者では少量より投与する.
参考文献
1)Go AS, et al:Chronic kidney disease and the risks of death, cardiovascular events, and hospitalization. N Engl J Med 351:1296-1305, 2004
2)Haller H, et al:Olmesartan for the delay or prevention of microalbuminuria in type 2 diabetes. N Engl J Med 364:907-917, 2011
3)Holtkamp FA, et al:Albuminuria and blood pressure, independent targets for cardioprotective therapy in patients with diabetes and nephropathy;A post hoc analysis of the combined RENAAL and IDNT trials. Eur Heart J 32:1493-1499, 2011
掲載誌情報