icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina52巻13号

2015年12月発行

特集 抗血栓療法—おさえておきたい最新のエッセンス

抗血栓療法で治す 【脳血管疾患】

急性期脳梗塞に対する血栓溶解療法

著者: 出口一郎1 棚橋紀夫1

所属機関: 1埼玉医科大学国際医療センター神経内科

ページ範囲:P.2359 - P.2363

文献概要

ポイント
●脳梗塞急性期患者に対する血栓溶解薬として認可されているrt-PA製剤はアルテプラーゼのみである.
●rt-PA静注療法は,脳梗塞発症後4.5時間以内のすべてのタイプの脳梗塞に適応がある.
●rt-PA静注療法を行う際には適正治療指針を厳守することで有効な効果が期待できる.
●脳梗塞患者全体でのrt-PA静注療法の実施率は低く,施行頻度の増加には脳卒中啓発や医療機関のrt-PA静注療法実施体制の構築が急務である.

参考文献

1)小川 彰,他(編):脳卒中治療ガイドライン2015,pp61-63,協和企画,2015
2)峰松一夫,他:rt-PA(アルテプラーゼ)静注療法適正治療指針(第二版).脳卒中34:443-480, 2012
3)Barber PA, et al:Validity and reliability of a quantitative computed tomography score in predicting outcome of hyperacute stroke before thrombolytic therapy. Lancet 355:1670-1674, 2000
4)Nakagawara J, et al:Thrombolysis with 0.6 mg/kg intravenous alteplase for acute ischemic stroke in routine clinical practice. The Japan post-Marketing Alteplase Registration Study(J-MARS). Stroke 41:1984-1989, 2010
5)Toyoda K, et al:Routine use of intravenous low-dose rt-PA in Japanese patients;general outcomes and prognostic factors from the SAMURAI register. Stroke 40:3591-3595, 2009

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら