icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina52巻2号

2015年02月発行

文献概要

連載 魁!! 診断塾・11

木を見て森も見よ!の巻

著者: 佐田竜一1 綿貫聡2 志水太郎3 石金正裕4 忽那賢志5

所属機関: 1亀田メディカルセンター 総合内科 2東京都立多摩総合医療センター リウマチ膠原病科 3ハワイ大学 内科 4国立感染症研究所感染症疫学センター FETP-J 5国立国際医療研究センター 国際感染症センター

ページ範囲:P.381 - P.385

文献購入ページに移動
特に基礎疾患のない30代男性が,発熱を主訴に病院を受診した.受診の5日前に1日10回以上の下痢があり,体熱感を自覚していた.その後も下痢が続くため受診前日に近医を受診し,抗菌薬(セフカペン)を処方された.下痢は治まったが発熱が続くため,デング熱が心配になり当院を受診した.

参考文献

1)Kutsuna S, et al:Autochthonous dengue fever, Tokyo, Japan, 2014. Emerg Infect Dis, 2015(ahead of print)
2)志水太郎:診断戦略─診断力向上のためのアートとサイエンス,p193,医学書院,2014
3)Kutsuna S, et al:The usefulness of serum C-reactive protein and total bilirubin levels for distinguishing between dengue fever and malaria in returned travelers. Am J Trop Med Hyg 90:444-448, 2014
4)依田清江,小岩井健司:千葉県内で発生したパラチフスの集団事例について.IASR 20, 1999 http://idsc.nih.go.jp/iasr/20/233/dj233a.html
5)荒木飛呂彦,鬼窪浩久:変人偏屈列伝,集英社,2004

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら