icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina52巻3号

2015年03月発行

文献概要

連載 失敗例から学ぶプレゼンテーション患者説明から学会発表まで・11

双方向のプレゼン

著者: 竹本文美1 植田育子2 田中雅美3 八幡紕芦史4

所属機関: 1独立行政法人地域医療機能推進機構東京城東病院内科 2慶應義塾大学医学部循環器内科 3津田沼中央総合病院病理センター 4国際プレゼンテーション協会

ページ範囲:P.566 - P.570

文献購入ページに移動
質問攻めが対話型講義?
 あなたは,ハーバード大学のサンデル教授の対話型講義は人気があると聞き,自分も「慢性腎不全」の講義を対話型でやってみようと思った.サンデル教授は学生にどんどん質問しているから,たくさんの質問を投げかければ講義が白熱するだろうと考えた.
 そこで,講義の冒頭で「この中でCKDという言葉を知っている人は手を挙げて?」と言った.すると3〜4人の学生が手を挙げた.しかし,それを一瞥したあなたは「はい,それでは,今日は…」と講義を始めた.そのとき,多くの学生は「今の質問は何だったのか?」と怪訝な表情を見せた.その後,症例を提示し,「この尿所見から考えるに,この患者さんの血尿は糸球体由来か,尿路由来か」と質問をした.ところが,学生は無反応で教室は静まり返ってしまった.仕方なく一番前に座っている学生を左から順に当てることにした.「糸球体由来です」,「はい次」,「尿路由来だと思います」,「はい右の人」と,それなりに講義が進んでいった.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?