icon fsr

雑誌詳細

文献概要

増刊号 これだけは知っておきたい検査のポイント 第9集 血液生化学検査など 酵素,肝機能検査

ICG試験(インドシアニングリーン試験)

著者: 榎奥健一郎1

所属機関: 1東京大学医学部附属病院消化器内科

ページ範囲:P.204 - P.205

検査の概要
 ICG(インドシアニングリーン)とは暗緑色の色素であり,静脈投与すると肝細胞に取り込まれて,抱合などの代謝を受けずに胆汁中に排泄される.肝外排泄はほとんどない.また腸肝循環もしない.静注してから一定時間後の色素の血中停滞率(retention rate)から肝機能を推定する.一般的には15分後の血中停滞率(R15)が用いられることが多い.ICG試験の結果は,単位時間あたりの肝血流量,肝細胞の血中からのICG摂取能力,肝細胞の胆汁中へのICG排泄能力を反映しているが,ICGは肝臓の初回通過で大部分が取り込まれるため肝血流量が最も影響している.
 肝血流量は摂食状況や運動で変化するため,ICG試験は早朝空腹時に安静臥位で行う.体重1kgあたり0.5mgのICGを注射用蒸留水で5mg/mL程度に希釈し,肘静脈より30秒以内に症状に注意しながら徐々に静脈注射する.採血は反対側の肘静脈から行う.ICGは光に不安定なので採血後の血清には光が当たらないようにする.

参考文献

掲載雑誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?