文献詳細
文献概要
増刊号 これだけは知っておきたい検査のポイント 第9集 内分泌学的検査 甲状腺・副甲状腺
PTH(副甲状腺ホルモン),PHTrP(副甲状腺ホルモン関連蛋白)
著者: 江戸直樹1 盛田幸司1 石川敏夫1
所属機関: 1帝京大学医学部内科学講座(内分泌代謝・糖尿病内科)
ページ範囲:P.363 - P.365
文献購入ページに移動【副甲状腺ホルモン(PTH)】副甲状腺主細胞で合成・分泌されるペプチドホルモンで,84個のアミノ酸からなる.PTH分泌は副甲状腺細胞上のカルシウム感知受容体(CaSR)によって制御される.PTHの主な標的臓器は腎や骨で,PTH/副甲状腺ホルモン関連蛋白(PTHrP)受容体を介し作用する.腎尿細管ではCa再吸収促進とリン(P)再吸収抑制,ビタミンD(VitD)活性化作用を有する.骨では骨芽細胞と骨細胞に作用し,骨吸収活性化と骨形成促進をもたらす1).PTHは血中Ca濃度の恒常性維持に重要な役割を果たしている.
【PTHrP】PTHと類似構造をもち,PTH/PTHrP受容体を介しPTH様作用を発揮する.生理的には局所因子として作用し,妊娠・授乳などの特殊な状況を除いて血中には出現しない.PTHrPは悪性腫瘍で分泌される場合があり,悪性腫瘍による高Ca血症のなかのhumoral hypercalcemia of malignancy(HHM)の主因となる生理活性分子である.
参考文献
掲載誌情報