文献詳細
文献概要
増刊号 これだけは知っておきたい検査のポイント 第9集 微生物学的検査 細菌関連検査
淋菌
著者: 福地邦彦1
所属機関: 1昭和大学病院臨床病理診断科
ページ範囲:P.544 - P.545
文献購入ページに移動検査の概要
ナイセリア属には24種の細菌が分類され,そのなかで2種の淋菌(Neisseria gonorrhoeae )と,髄膜炎菌(Neisseria meningitidis )がヒトに病原性を有する.
淋菌は直径0.6〜1μmのグラム陰性双球菌で,線毛を構成する表面PilCが,ヒトの泌尿生殖器の粘膜上皮に,補体制御膜蛋白であるCD46とよく付着することで感染が成立する.患者の粘膜から離れると数時間で感染性を失い,日光,乾燥,温度の変化,消毒剤で簡単に死滅するため,性交や性交類似行為以外で感染することは稀である.
ナイセリア属には24種の細菌が分類され,そのなかで2種の淋菌(
淋菌は直径0.6〜1μmのグラム陰性双球菌で,線毛を構成する表面PilCが,ヒトの泌尿生殖器の粘膜上皮に,補体制御膜蛋白であるCD46とよく付着することで感染が成立する.患者の粘膜から離れると数時間で感染性を失い,日光,乾燥,温度の変化,消毒剤で簡単に死滅するため,性交や性交類似行為以外で感染することは稀である.
参考文献
1)福井次矢,黒川 清(監修):ハリソン内科学,第3版,pp 960-967, MEDSi, 2009
2)Madigan MT, et al(eds):Brock微生物学,pp 951-953,オーム社,2003
掲載誌情報