icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina52巻9号

2015年08月発行

文献概要

特集 外来で出会う呼吸器common疾患 呼吸器系のcommon疾患

気管支喘息—診断と外来でのマネジメント

著者: 東本有司1 東田有智1

所属機関: 1近畿大学医学部附属病院呼吸器・アレルギー内科

ページ範囲:P.1538 - P.1541

文献購入ページに移動
ポイント
●気管支喘息はさまざまなphenotypeがある.
●気管支喘息には確立された診断基準がない.
●診断には詳細な病歴聴取と,気道可逆性検査が重要である.
●気管支喘息患者のコントロールには吸入ステロイドが必須である.

参考文献

1)日本アレルギー学会 喘息ガイドライン専門部会:喘息予防・管理ガイドライン,協和企画,2012
2)Global Initiative For Asthma:Global strategy for asthma management and prevention(updated 2104),2014 http://www.ginasthma.org/
3)Tomita K, et al:A scoring algorithm for predicting the presence of adult asthma;A prospective derivation study. Prim Care Respir J 22:51-58, 2013
4)東田有智,他:関西・北陸地区2府7県における喘息患者の大規模実態調査-AHQ-Japanを用いての調査結果.新薬と臨牀56:1554-1569, 2007

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら