icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina52巻9号

2015年08月発行

特集 外来で出会う呼吸器common疾患

呼吸器系のcommon疾患

医療・介護関連肺炎—外来での対応と入院の適応

著者: 関雅文12

所属機関: 1東北薬科大学病院呼吸器内科 2東北薬科大学病院感染管理対策室

ページ範囲:P.1553 - P.1556

文献概要

ポイント
●医療・介護関連肺炎は市中肺炎と院内肺炎の中間に位置する肺炎である.
●高齢者の誤嚥性肺炎やインフルエンザ肺炎が病態として考えられる.
●呼吸や循環動態を目安に入院を決める.
●高用量ペニシリン系薬を中心に,組織移行からニューキノロン系薬も第一選択となりうる.
●ワクチンを中心とした予防が重要である.

参考文献

1)日本呼吸器学会医療・介護関連肺炎(NHCAP)診療ガイドライン作成委員会(編):医療・介護関連肺炎診療ガイドライン,2011
2)Watanabe A,et al:Nationwide survey on the 2005 Guidelines for the Management of Community-Acquired Adult Pneumonia;Validation of severity assessment.Respir Investig 50:14-22,2012
3)Kohno S,et al:Evaluation of an assessment system for the JRS 2005;A-DROP for the management of CAP in adults.Intern Med 50:1183-1191,2011
4)東山康仁,他:慢性閉塞性肺疾患症例の急性増悪に対するニューキノロン系抗菌薬とβ-ラクタム系抗菌薬の有用性.日本化学療法学会雑誌56巻1号:33-48,2008

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら