文献詳細
特集 糖尿病治療薬Update—適正使用に向けて
2型糖尿病治療 【経口血糖降下薬で効果不十分例への対応】
文献概要
ポイント
●食事・運動療法や経口血糖降下薬内服にもかかわらず血糖コントロール目標に到達しない場合,インスリン療法の導入を検討する.
●基礎インスリンによるインスリン導入は,追加インスリンに比べて血糖測定・インスリン注射回数が少なく簡便で,体重増加や低血糖リスクも小さい.
●追加インスリンは食後高血糖のコントロールに優れ,内因性インスリン分泌が保たれている症例では空腹時血糖をも制御可能であり,質の高い血糖コントロールに寄与する.
●食事・運動療法や経口血糖降下薬内服にもかかわらず血糖コントロール目標に到達しない場合,インスリン療法の導入を検討する.
●基礎インスリンによるインスリン導入は,追加インスリンに比べて血糖測定・インスリン注射回数が少なく簡便で,体重増加や低血糖リスクも小さい.
●追加インスリンは食後高血糖のコントロールに優れ,内因性インスリン分泌が保たれている症例では空腹時血糖をも制御可能であり,質の高い血糖コントロールに寄与する.
参考文献
1)日本糖尿病学会(編著):糖尿病治療ガイド2014-2015,文光堂,2014
2)Weng J, et al:Effect of intensive insulin therapy on beta-cell function and glycaemic control in patients with newly diagnosed type 2 diabetes;A multicentre randomised parallel-group trial. Lancet 371:1753-1760, 2008
3)Bretzel RG, et al:Once-daily basal insulin glargine versus thrice-daily prandial insulin lispro in people with type 2 diabetes on oral hypoglycaemic agents(APOLLO);An open randomised controlled trial. Lancet 371:1073-1084, 2008
4)Holman RR, et al:Addition of biphasic, prandial, or basal insulin to oral therapy in type 2 diabetes. N Engl J Med 357:1716-1730, 2007
5)Holman RR, et al:Three-year efficacy of complex insulin regimens in type 2 diabetes. N Engl J Med 361:1736-1747, 2009
6)American Diabetes Association:Standards of Medical Care in Diabetes─2015. Diabetes Care 38 Suppl:S1-S93, 2015
7)Shimoda S, et al:Insulin requirement profiles in Japanese hospitalized subjects with type 2 diabetes treated with basal-bolus insulin therapy. Endocr J 62:209-216, 2015
8)Cai X, et al:Analysis of insulin doses of Chinese type 2 diabetic patients with intensive insulin treatment. PLoS ONE 7:e38962, 2012
9)Takamura T, et al:Factors associated with improvement of fasting plasma glucose level by mealtime dosing of a rapid-acting insulin analog in type 2 diabetes. Diabetes Res Clin Pract 75:278-284, 2007
掲載誌情報