文献詳細
特集 内分泌疾患を診きわめる
下垂体疾患 ホルモン過剰症 【下垂体後葉機能亢進症】
文献概要
ポイント
●SIADHは,低浸透圧血症にもかかわらずAVP分泌が持続し,水分貯留による希釈性低Na血症をきたす病態である.
●細胞外液量が正常の低Na血症をきたし,低Na血症をきたす他疾患との鑑別が必要である.
●治療では,原疾患への対処,および水分制限,塩分投与による低Na血症の補正を行う.
●SIADHは,低浸透圧血症にもかかわらずAVP分泌が持続し,水分貯留による希釈性低Na血症をきたす病態である.
●細胞外液量が正常の低Na血症をきたし,低Na血症をきたす他疾患との鑑別が必要である.
●治療では,原疾患への対処,および水分制限,塩分投与による低Na血症の補正を行う.
参考文献
1)Cuesta M, Thompson CJ:The syndrome of inappropriate antidiuresis(SIAD). Best Pract Res Clin Endocrinol Metab 30:219-233, 2016
2)大磯ユタカ,他:バゾプレシン分泌過剰症(SIADH)の診断と治療の手引き(平成22年度改訂).厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患克服事業 間脳下垂体機能障害に関する調査研究班平成22年度総括・分担報告書:158-159, 2011
3)Ishikawa SE, et al:Close association of urinary excretion of aquaporin-2 with appropriate and inappropriate arginine vasopressin-dependent antidiuresis in hyponatremia in elderly subjects. J Clin Endocrinol Metab 86:1665-1671, 2001
掲載誌情報