文献詳細
特集 内分泌疾患を診きわめる
甲状腺疾患 ホルモン過剰症:甲状腺中毒症 【原発性甲状腺機能亢進症】
文献概要
ポイント
●Plummer病は,甲状腺ホルモンを自律性分泌する腫瘤により甲状腺機能亢進症を呈する.
●TSH受容体抗体が陰性であり,シンチグラフィで局所性の放射性ヨウ素の取り込みを認める.
●治療法には,手術療法,経皮的アルコール注入療法(PEIT),ラジオ波焼灼術,アイソトープ治療がある.
●Plummer病は,甲状腺ホルモンを自律性分泌する腫瘤により甲状腺機能亢進症を呈する.
●TSH受容体抗体が陰性であり,シンチグラフィで局所性の放射性ヨウ素の取り込みを認める.
●治療法には,手術療法,経皮的アルコール注入療法(PEIT),ラジオ波焼灼術,アイソトープ治療がある.
参考文献
1)Plummer HS:The clinical and pathological relationship of simple and exophthalmic goiter. Am J Med Sci 146:790-795, 1913
2)Baltisberger BL, et al:Decrease of incidence of toxic nodular goitre in a region of Switzerland after full correction of mild iodine deficiency. Eur J Endocrinol 132:546-549, 1995
3)Baek JH, et al:Radiofrequency ablation for an autonomously functioning thyroid nodule. Thyroid 18:675-676, 2008
4)Yano Y, et al:Treatment of autonomously functioning thyroid nodules at a single institution;Radioiodine therapy, surgery, and ethanol injection therapy. Ann Nucl Med 25:749-754, 2011
掲載誌情報