icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina53巻13号

2016年12月発行

特集 内分泌疾患を診きわめる

甲状腺疾患 ホルモン過剰症:甲状腺中毒症 【原発性甲状腺機能亢進症】

Plummer病

著者: 向笠浩司1

所属機関: 1伊藤病院内科

ページ範囲:P.2142 - P.2144

文献概要

ポイント
●Plummer病は,甲状腺ホルモンを自律性分泌する腫瘤により甲状腺機能亢進症を呈する.
●TSH受容体抗体が陰性であり,シンチグラフィで局所性の放射性ヨウ素の取り込みを認める.
●治療法には,手術療法,経皮的アルコール注入療法(PEIT),ラジオ波焼灼術,アイソトープ治療がある.

参考文献

1)Plummer HS:The clinical and pathological relationship of simple and exophthalmic goiter. Am J Med Sci 146:790-795, 1913
2)Baltisberger BL, et al:Decrease of incidence of toxic nodular goitre in a region of Switzerland after full correction of mild iodine deficiency. Eur J Endocrinol 132:546-549, 1995
3)Baek JH, et al:Radiofrequency ablation for an autonomously functioning thyroid nodule. Thyroid 18:675-676, 2008
4)Yano Y, et al:Treatment of autonomously functioning thyroid nodules at a single institution;Radioiodine therapy, surgery, and ethanol injection therapy. Ann Nucl Med 25:749-754, 2011

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら