icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina53巻13号

2016年12月発行

特集 内分泌疾患を診きわめる

内分泌性○○病(症)の見つけ方

内分泌性骨粗鬆症

著者: 小林(垣田)真以子12 田上哲也2

所属機関: 1関西医科大学産科学婦人科学講座 2京都医療センター内分泌・代謝内科

ページ範囲:P.2223 - P.2225

文献概要

ポイント
●続発性骨粗鬆症のなかでも,内分泌疾患に伴う骨粗鬆症は最も頻度が高い.
●内分泌性骨粗鬆症では,原疾患の治療そのものが骨粗鬆症の治療につながることが多い.
●日常臨床で明らかな内分泌性骨粗鬆症を見逃さないように,骨粗鬆症を診たらまずは疑うことが大切である.

参考文献

1)NIH Consensus Development Panel on Osteoporosis Prevention, Diagnosis, and Therapy:Osteoporosis prevention, diagnosis, and therapy. JAMA 285:785-795, 2011
2)骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン作成委員会(編):骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン2015年版,ライフサイエンス出版,2015
3)Bilezikian JP, et al.:Guidelines for the management of asymptomatic primary hyperparathyroidism;Summary statement from the Fourth International Workshop. J Clin Endocrinol Metab 99:3561-3569, 2014
4)Minetto M, et al.:Bone loss is more severe in primary adrenal than in pituitary-dependent Cushing's syndrome. Osteoporos Int 15:855-861, 2004

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら