文献詳細
特集 脳卒中はこう診る—新ガイドラインで何が変わったか
脳卒中の診断
文献概要
ポイント
●“脳卒中らしくみえた他疾患”をstroke mimics,“脳卒中らしくなかった脳卒中”をstroke chameleonsと呼ぶ.
●stroke mimicsの原因は,けいれん,敗血症,機能的疾患,片頭痛,低血糖,脳腫瘍の頻度が高い.
●stroke chameleonsの見逃しは,急性期治療のチャンスを逸し,再発予防の導入遅延につながる.
●stroke mimicsに対するアルテプラーゼ静注療法は比較的安全と言われているが,脊髄硬膜外血腫などの出血性疾患には注意を要する.
●“脳卒中らしくみえた他疾患”をstroke mimics,“脳卒中らしくなかった脳卒中”をstroke chameleonsと呼ぶ.
●stroke mimicsの原因は,けいれん,敗血症,機能的疾患,片頭痛,低血糖,脳腫瘍の頻度が高い.
●stroke chameleonsの見逃しは,急性期治療のチャンスを逸し,再発予防の導入遅延につながる.
●stroke mimicsに対するアルテプラーゼ静注療法は比較的安全と言われているが,脊髄硬膜外血腫などの出血性疾患には注意を要する.
参考文献
1)Fernandes PM, et al:Strokes;Mimics and chameleons. Pract Neurol 13:21-28, 2013
2)Magauran BG Jr, Nitka M:Stroke mimics. Emerg Med Clin North Am 30:795-804, 2012
3)Dupre CM, et al:Stroke Chameleons. J Stroke Cerebrovasc Dis 23:374-378, 2014
4)Huff JS:Stroke mimics and chameleons. Emerg Med Clin North Am 20:583-595, 2002
掲載誌情報