icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina53巻2号

2016年02月発行

文献概要

特集 脳卒中はこう診る—新ガイドラインで何が変わったか 脳卒中の急性期治療

急速に発展する急性期脳梗塞への血管内治療

著者: 春間純1 杉生憲志1

所属機関: 1岡山大学大学院脳神経外科学講座

ページ範囲:P.284 - P.288

文献購入ページに移動
ポイント
●2015年に発表された4つのランダム化比較試験により,急性期脳梗塞に対する脳血管内治療(血栓回収療法)の有効性が報告された.
●急性期脳梗塞後の機能予後改善には,“高い再開通率”と“早期再灌流”が必要である.
●新規ステント型血栓回収機器により,安全に約80〜90%の有効再灌流が得られるようになった.
●再灌流までの時間を短縮するため,プレホスピタルケアを含めた急性期脳梗塞診療体制を整備しておくことがきわめて重要である.

参考文献

1)Berkhemer OA, et al:A randomized trial of intraarterial treatment for acute ischemic stroke. N Engl J Med 372:11-20, 2015
2)Goyal M, et al:Randomized assessment of rapid endovascular treatment of ischemic stroke. N Engl J Med 372:1019-1030, 2015
3)Campbell BC, et al:Endovascular therapy for ischemic stroke with perfusion-imaging selection. N Engl J Med 372:1009-1018, 2015
with the Intention for Thrombectomy as Primary Endovascular Treatment for Acute Ischemic Stroke(SWIFT PRIME)trial;Protocol for a randomized, controlled, multicenter study comparing the Solitaire revascularization device with Ⅳ tPA with Ⅳ tPA alone in acute ischemic stroke. Int J Stroke 10:439-448, 2015
5)日本脳卒中学会,日本脳神経外科学会,日本脳神経血管内治療学会:経皮経管的脳血栓回収機器適正使用指針(第2版),2015
6)Turk AS, et al:Initial clinical experience with the ADAPT technique;A direct aspiration first pass technique for stroke thrombectomy. J Neurointerv Surg 6:231-237, 2014
7)Khatri P, et al:Time to angiographic reperfusion and clinical outcome after acute ischaemic stroke;An analysis of data from the Interventional Management of Stroke(IMS Ⅲ)phase 3 trial. Lancet Neurol 13:567-574, 2014

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら