icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina53巻2号

2016年02月発行

文献概要

特集 脳卒中はこう診る—新ガイドラインで何が変わったか 脳卒中の予防治療と慢性期治療

非心原性脳梗塞の一次予防と二次予防

著者: 尾原知行1 水野敏樹1

所属機関: 1京都府立医科大学神経内科

ページ範囲:P.297 - P.300

文献購入ページに移動
ポイント
●一次予防における抗血小板療法は,積極的には勧められない.
●二次予防にはシロスタゾール,クロピドグレル,アスピリンなどの抗血小板薬を用いる.
●抗血小板療法中は,出血リスク低減のために厳格な血圧コントロールが必要である.
●一次予防,二次予防ともに包括的な血管危険因子の管理が重要である.

参考文献

1)日本脳卒中学会 脳卒中ガイドライン委員会(編):脳卒中治療ガイドライン2015,協和企画,2015
2)Antithrombotic Trialists Collaboration:Aspirin in the primary and secondary prevention of vascular disease;Collaborative meta-analysis of individual participant data from randomised trials. Lancet 373:1849-1860, 2009
3)Meschia JF, et al:Guidelines for the primary prevention of stroke;A statement for healthcare professionals from the American Heart Association/American Stroke Association. Stroke 45:3754-3832, 2014
4)Ikeda Y, et al:Low-dose aspirin for primary prevention of cardiovascular events in Japanese patients 60 years or older with atherosclerotic risk factors;A randomized clinical trial. JAMA 312:2510-2520, 2014
5)Shinohara Y, et al:Cilostazol for prevention of secondary stroke(CSPS2);An aspirin-controlled, double-blind, randomised non-inferiority trial. Lancet Neurol 9:959-968, 2010
6)Hosomi N, et al:The Japan statin treatment against recurrent stroke(J-STARS);A multicenter, randomized, open-label, parallel-group study. EBioMedicine 2:1071-1078, 2015

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら