icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina53巻3号

2016年03月発行

文献概要

特集 内科医がになう骨粗鬆症—診療と生活指導の最新情報 続発性骨粗鬆症

薬剤性骨粗鬆症

著者: 早川伸樹1

所属機関: 1名城大学薬学部臨床薬物治療学Ⅰ

ページ範囲:P.474 - P.478

文献購入ページに移動
ポイント
●種々の治療薬が骨代謝へ負の影響を与える.長期間の服用を要する場合,薬剤選択と骨折予防に十分注意する必要がある.
●乳癌または前立腺癌に対する内分泌療法は骨密度を有意に低下させ,乳癌に対するアロマターゼ阻害薬は骨折リスクを上げる.
●いくつかの生活習慣病治療薬が骨代謝に負の影響を与える.チアゾリジン薬,ループ利尿薬,プロトンポンブ阻害薬などがある.
●選択的セロトニン再取り込み阻害薬や抗けいれん薬も骨代謝へ負の影響を及ぼす.

参考文献

1)Eastell R, et al:Effect of anastrozole on bone mineral density;5-year results from the anastrozole, tamoxifen, alone or in combination trial 18233230. J Clin Oncol 26:1051-1057, 2008
2)Kahn SE, et al:Rosiglitazone-associated fractures in type 2 diabetes;an Analysis from A Diabetes Outcome Progression Trial(ADOPT). Diabetes Care 31:845-851, 2008
3)Carbone LD, et al:Loop diuretic use and fracture in postmenopausal women;findings from the Women's Health Initiative. Arch Intern Med 169:132-140, 2009
4)Wu Q, et al:Selective serotonin reuptake inhibitor treatment and risk of fractures;a meta-analysis of cohort and case-control studies. Osteoporos Int 23:365-375, 2012

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら