文献詳細
文献概要
特集 内科医がになう骨粗鬆症—診療と生活指導の最新情報 骨粗鬆症の薬物治療
骨粗鬆症薬物治療の考え方
著者: 竹内靖博1
所属機関: 1虎の門病院内分泌センター
ページ範囲:P.496 - P.499
文献購入ページに移動ポイント
●骨粗鬆症の治療薬は,骨吸収抑制作用を有するものと骨形成促進作用を有するものに分類される.
●骨粗鬆症性骨折の一次予防を目的とするか,二次予防を目的とするかを考慮して治療薬を選択する.
●開発中の骨粗鬆症治療薬としてカテプシンK阻害薬や抗スクレロスチン抗体などがある.
●骨粗鬆症の治療薬は,骨吸収抑制作用を有するものと骨形成促進作用を有するものに分類される.
●骨粗鬆症性骨折の一次予防を目的とするか,二次予防を目的とするかを考慮して治療薬を選択する.
●開発中の骨粗鬆症治療薬としてカテプシンK阻害薬や抗スクレロスチン抗体などがある.
参考文献
1)Watts NB, Diab DL:Long-term use of bisphosphonates in osteoporosis. J Clin Endocrinol Metab 95:1555-1565, 2010
2)Center JR, et al:Osteoporosis medication and reduced mortality risk in elderly women and men. J Clin Endocrinol Metab 96:1006-1014, 2011
3)Langdahl B, et al:Odanacatib in the treatment of postmenopausal women with low bone mineral density;5 years of continued therapy in a phase 2 study. J Bone Miner Res 11:2251-2258, 2012
4)Leder BZ, et al:Effects of abaloparatide, a human parathyroid hormone-related peptide analog, on bone mineral density in postmenopausal women with osteoporosis. J Clin Endocrinol Metab 100:697-706, 2015
5)McClung MR, et al:Romosozumab in postmenopausal women with low bone mineral density. N Engl J Med 370:412-420, 2014
掲載誌情報