文献詳細
特集 心電図を詠む—心に残る24症例から
不整脈
文献概要
ポイント
●narrow QRS tachycardiaの鑑別にPSVT,心房頻拍,心房粗動が挙げられる.
●鑑別には頻拍中のP波/逆行性P波とQRSとの位置関係に注目する.
●narrow QRS tachycardiaの鑑別にPSVT,心房頻拍,心房粗動が挙げられる.
●鑑別には頻拍中のP波/逆行性P波とQRSとの位置関係に注目する.
参考文献
1)循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2010-2011年度合同研究班報告).カテーテルアブレーションの適応と手技に関するガイドライン.http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2012_okumura_h.pdf(2016年1月閲覧)
2)Jackman WM, et al:Treatment of supraventricular tachycardia due to atrioventricular nodal reentry by radiofrequency catheter ablation of slow-pathway conduction. N Engl J Med 372:313-318, 1992
3)Josephson ME:Supraventricular tachycardias. Clinical Cardiac Electrophysiology, 4th ed, pp 175-284, LWW, Philadelphia, 2008
掲載誌情報