icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina53巻5号

2016年04月発行

文献概要

特集 心電図を詠む—心に残る24症例から 不整脈

心室細動(VF)

著者: 鈴木健樹1

所属機関: 1

ページ範囲:P.680 - P.682

文献購入ページに移動
ポイント
●心室細動(VF)を見たらすぐに電気的除細動を含む心肺蘇生を行う.
●VFが落ち着いたら,VFが起こった理由を考える.
●VFを引き起こした原疾患の治療を行う.
●突然死の1次予防,2次予防には植込み型除細動器が有用である.

参考文献

1)循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2011年度合同研究班報告).QT延長症候群(先天性・二次性)とBrugada症候群の診療に関するガイドライン(2012年改訂版)http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2013_aonuma_d.pdf
2)Priori SG, et al:2015 ESC Guidelines for the management of patients with ventricular arrhythmias and the prevention of sudden cardiac death:The Task Force for the Management of Patients with Ventricular Arrhythmias and the Prevention of Sudden Cardiac Death of the European Society of Cardiology(ESC)Endorsed by:Association for European Paediatric and Congenital Cardiology(AEPC). Eur Heart J 36:2793-2867, 2015

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら