icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina53巻8号

2016年07月発行

特集 胸部画像診断—症状や身体所見からのアプローチ

呼吸器症状からみた胸部画像診断 血痰・喀血

各症状をきたす疾患の一覧(表) 血痰・喀血

著者: 芦澤和人1

所属機関: 1長崎大学大学院医歯薬学総合研究科臨床腫瘍学

ページ範囲:P.1182 - P.1182

文献概要

 「血痰・喀血」をきたす疾患は多岐にわたるが,限局性病変からの出血と,びまん性肺胞出血(diffuse alveolar hemorrhage:DAH)に分類される.前者では,肺門型肺癌と気管支拡張症が重要であり本章で取り上げた.肺門型肺癌では,2次性変化としての閉塞性無気肺でその存在を疑うことができる.さらに頻度は低いが,菌球型アスペルギルス症と肺吸虫症の症例も提示にした.後者のDAHの頻度は高くないが,血痰・喀血の患者でびまん性の陰影がみられた場合には鑑別に挙げたい.胸部単純X線写真で異常所見を指摘可能な疾患も多く,あらゆる可能性を念頭に読影に当たる必要がある.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら