icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina53巻9号

2016年08月発行

文献概要

特集 誰も教えてくれなかった—慢性便秘の診かた ケース別対応

認知症,Parkinson病患者の便秘

著者: 眞鍋雄太12

所属機関: 1横浜新都市脳神経外科病院内科 2横浜新都市脳神経外科病院認知症診断センター

ページ範囲:P.1415 - P.1419

文献購入ページに移動
ポイント
●高齢者における慢性便秘は,生理および行動面での加齢性変化が成因となる.
●認知症に伴う心理および行動障害(BPSD)が便秘の成因となりうるので,BPSDへのアセスメントが必須である.
●臨床像は異なるが,Parkinson病とLewy小体型認知症は神経病理学的に連続したLewy小体病である.
●マグネシウム製剤の連用で,Parkinson病非運動症状の増悪をきたす場合がある.
●アントラキノン系刺激性下剤の長期連用は,Lewy小体病に伴う便秘の増悪要因となる.

参考文献

1)柳澤信夫(編):厚生省特定疾患神経変性疾患調査研究班1995年度研究報告書,pp 22-26, 1996
2)眞鍋雄太:診断基準.小阪憲司(編):レビー小体型認知症の診断と治療─臨床医のためのオールカラー実践ガイド,pp 24-34, harunosora, 2014
3)Fujishiro H, et al:Dementia with Lewy bodies;Early diagnostic challenges. Psychogeriatrics 13:128-138, 2013
4)Cersosimo MG, Benarroch EE:Pathological correlates of gastrointestinal dysfunction in Parkinson's disease. Neurobiol Dis 46:559-564, 2012
5)Fasano A, et al:Gastrointestinal dysfunction in Parkinson's disease. Lancet Neurol 14:625-639, 2015
6)Ondo WG, et al:Placebo-controlled trial of lubiprostone for constipation associated with Parkinson disease. Neurology 78:1650-1654, 2012

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら