文献詳細
特集 内科医のためのクリニカル・パール3
内分泌・代謝 心にのこる症例
文献概要
内分泌疾患は,さまざまな方から「何だかすごく難しいイメージ」とよく言われ,腫れ物に触るように扱われることが少なくない.遭遇する頻度は多くなく,なじみは薄いかもしれないが,見逃すと重篤になる病気が多く存在する.今回,筆者自身が実際に経験した症例を紹介することで,読者の皆様に内分泌疾患をもっと身近に感じてもらえれば幸いである.
参考文献
1)Nieman LK:Cushing's syndrome;Update on signs, symptoms and biochemical screening. Eur J Endocrinol 173:M33-38, 2015
2)日本内分泌学会悪性褐色細胞腫検討委員会:厚生労働省難治性疾患克服研究事業「褐色細胞腫の実態調査と診療指針作成」研究班報告書(平成23年10月改訂),2011
3)粘液水腫性昏睡の診断基準と治療指針の作成委員会:粘液水腫性昏睡の診断基準(3次案),2008
4)Fernandez-Rodriguez E, et al:Hypopituitarism after traumatic brain injury. Endocrinol Metab Clin North Am 44:151-159, 2015
掲載誌情報