icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina54巻11号

2017年10月発行

文献概要

特集 自信をもって対応する—虚血性心疾患 プレホスピタル治療への取り組み

onset to balloon timeがなぜ重要なのか

著者: 塩見紘樹1

所属機関: 1京都大学循環器内科

ページ範囲:P.1828 - P.1832

文献購入ページに移動
Point
◎経年的にD2B timeは短縮を成し遂げてきたが,期待された死亡率の改善に結びつかなかった.
◎さらなる急性心筋梗塞の予後改善のためには,総虚血時間(O2B time)の短縮が重要と考えられる.
◎総虚血時間短縮のためには,12誘導心電図伝送をはじめとした地域の救急医療システムを向上させることが重要である.

参考文献

1)Nallamothu BK, et al:Time to treatment in primary percutaneous coronary intervention. N Engl J Med 357:1631-1638, 2007
2)Bradley EH, et al:Strategies for reducing the door-to-balloon time in acute myocardial infarction. N Engl J Med 355:2308-2320, 2006
3)Krumholz HM, et al:Improvements in door-to-balloon time in the United States, 2005 to 2010. Circulation 124:1038-1045, 2011
4)Menees DS, et al:Door-to-balloon time and mortality among patients undergoing primary PCI. N Engl J Med 369:901-909, 2013
5)Shiomi H, et al:Association of onset to balloon and door to balloon time with long term clinical outcome in patients with ST elevation acute myocardial infarction having primary percutaneous coronary intervention;Observational study. BMJ 344:e3257, 2012
6)Nakatsuma K, et al:Inter-facility transfer vs. direct admission of patients with ST-segment elevation acute myocardial infarction undergoing primary percutaneous coronary intervention. Circ J 80:1764-1772, 2016
7)Wang TY, et al:Association of door-in to door-out time with reperfusion delays and outcomes among patients transferred for primary percutaneous coronary intervention. JAMA 305:2540-2547, 2011

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら