文献詳細
特集 自信をもって対応する—虚血性心疾患
虚血性心疾患の慢性期治療
文献概要
Point
◎冠動脈疾患の二次予防患者ではスタチンを中心とした薬物治療を要する.
◎近年では心血管疾患のリスクが高い患者に対しては,血中LDL-Cレベルを70mg/dL以下にすることが推奨されている.
◎わが国において家族性高コレステロール血症患者は高頻度に存在するにもかかわらず,ほとんど診断されていないのが現状である.
◎強いLDL-C低下作用を有するPCSK9阻害薬は,心血管リスクの高い症例に対して脂質異常症治療の大きな一助となることが期待されている.
◎冠動脈疾患の二次予防患者ではスタチンを中心とした薬物治療を要する.
◎近年では心血管疾患のリスクが高い患者に対しては,血中LDL-Cレベルを70mg/dL以下にすることが推奨されている.
◎わが国において家族性高コレステロール血症患者は高頻度に存在するにもかかわらず,ほとんど診断されていないのが現状である.
◎強いLDL-C低下作用を有するPCSK9阻害薬は,心血管リスクの高い症例に対して脂質異常症治療の大きな一助となることが期待されている.
参考文献
1)日本動脈硬化学会(編):動脈硬化性疾患予防ガイドライン2017年版,日本動脈硬化学会,2017
2)Catapano AL, et al:2016 ESC/EAS Guidelines for the Management of Dyslipidaemias. Atherosclerosis 253:281-344, 2016
3)Harada-Shiba M, et al:Guidelines for the Management of Familial Hypercholesterolemia. J Atheroscler Thromb 19:1043-1060, 2012
掲載誌情報