icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina54巻11号

2017年10月発行

文献概要

特集 自信をもって対応する—虚血性心疾患 虚血性心疾患の慢性期治療

二次予防のための糖尿病管理

著者: 稲田司1

所属機関: 1大阪赤十字病院心臓血管センター循環器内科

ページ範囲:P.1852 - P.1856

文献購入ページに移動
Point
◎糖尿病は心血管疾患の発症ばかりでなく再発の危険因子でもある.
◎運動療法はインスリン抵抗性を改善し,総合的代謝改善に有効である.心臓リハビリテーションとして心事故回避にも有益である.
◎大規模臨床研究の歴史では,強化血糖降下療法は大血管障害に対する有効性が証明できなかったが,総合的な代謝が改善された研究では有効性が示された.また,晩期の観察から“legacy effect”や“metabolic memory”の概念が提唱され,厳格な血糖降下療法の効果も期待できることが判明した.
◎心筋梗塞既往のある2型糖尿病(T2DM)に対しては,血糖を至適にコントロールすることが前提ではあるが,低血糖に注意し,代謝改善が期待できる薬剤を中心に組み立てるとよい.

参考文献

1)Haffner S, et al:Mortality from coronary heart disease in subjects with type 2 diabetes and nondiabetic subjects with and without prior myocardial infarction. N Engl J Med 339:229-234, 1998
2)安田 聡,宮崎俊一:虚血性心疾患における耐糖能障害.日本臨牀63(増刊号2):300-302,2005
3)UK Prospective Diabetes Study(UKPDS)Group:Intensive blood-glucose control with sulphonylurea or insulin compared with conventional treatment and risk of complications in patients with type 2 diabetes(UKPDS33). Lancet 352:837-853, 1998
4)Holman RR, et al:10-year follow-up of intensive glucose control in type 2 diabetes. N Engl J Med 359:1577-1589, 2008
5)Gaede P, et al:Effect of a multifactorial intervention on mortality in type 2 diabetes. N Engl J Med 358:580-591, 2008
6)Dormandy JA, et al:Secondary prevention of macrovascular events in patients with type 2 diabetes in the PROactive Study(PROspective pioglitazone clinical trial in macrovascular events);A randomized controlled trial. Lancet 366:1279-1289, 2005
7)Ray KK, et al:Effect of intensive control of glucose on cardiovascular outcomes and death in patients with diabetes mellitus;A meta-analysis of randomized controlled trials. Lancet 373:1765-1772, 2009
8)Zinman B, et al:Empagliflozin, cardiovascular outcomes, and mortality in type 2 Diabetes. N Engl J Med 373:2117-2128, 2015

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら