文献詳細
特集 救急外来で役立つ!—意識障害の診かた—“あたま”と“からだ”で考える
意識障害 【“からだ”が原因の意識障害】
文献概要
Point
◎電解質異常は持続性かつ全身性(からだ)の病態である.
◎低ナトリウム(Na)血症の原因疾患の検索には,問診や既往歴,内服薬の確認,血液検査,尿検査が重要である.
◎意識障害を伴う低Na血症の初期治療は3%食塩水で開始する.
◎低Na血症の症状改善後は,体液量および原因疾患に合わせて治療を行う.
◎電解質異常は持続性かつ全身性(からだ)の病態である.
◎低ナトリウム(Na)血症の原因疾患の検索には,問診や既往歴,内服薬の確認,血液検査,尿検査が重要である.
◎意識障害を伴う低Na血症の初期治療は3%食塩水で開始する.
◎低Na血症の症状改善後は,体液量および原因疾患に合わせて治療を行う.
参考文献
1)Spasovski G, et al:Clinical practice guideline on diagnosis and treatment of hyponatraemia. Intensive Care Med 40:320-331, 2004
2)田川美穂:ナトリウム異常の診断と治療.Hospitalist 2:111-118, 2014
3)Walls RM, et al:Rosen's Emergency Medicine;Concepts and Clinical Practice(9th ed), Elsevier, 2017
4)村田真理絵,他:Na濃度の異常.medicina 54:297-302, 2017
掲載誌情報