文献詳細
増刊号 総合内科医の必修臨床問題182問
腎臓
文献概要
80歳の女性.
現病歴 高血圧症と脳梗塞とでかかりつけ医に通院中であった.来院2日前から発熱,腰背部痛および悪寒があり,歩いて来院した.尿白血球多数と尿染色でGram陰性桿菌を多数認めたため,急性腎盂腎炎としてセフトリアキソンで治療開始し入院となった.入院後72時間経過するも治療の反応は乏しく高熱が持続している.
現病歴 高血圧症と脳梗塞とでかかりつけ医に通院中であった.来院2日前から発熱,腰背部痛および悪寒があり,歩いて来院した.尿白血球多数と尿染色でGram陰性桿菌を多数認めたため,急性腎盂腎炎としてセフトリアキソンで治療開始し入院となった.入院後72時間経過するも治療の反応は乏しく高熱が持続している.
参考文献
1)尿路・泌尿器関連感染症.青木 眞:レジデントのための感染症診療マニュアル,第3版,pp 581-621,医学書院,2015
2)志水英明:腎盂腎炎.糖尿診療マスター13:80-83, 2015
3)山口雄一郎(訳):尿路感染症,腎盂腎炎,前立腺炎.福井次矢,他(監訳):ハリソン内科学,第4版,pp 2070-2077,メディカル・サイエンス・インターナショナル,2013
4)Gupta S, et al:Infections in diabetes mellitus and hyperglycemia. Infect Dis Clin North Am 21:617-638, 2007
掲載誌情報