文献詳細
増刊号 総合内科医の必修臨床問題182問
アレルギー
Question138 54歳の女性.来院理由「気管支喘息のコントロール」
著者: 西山理1
所属機関: 1近畿大学医学部呼吸器・アレルギー内科
ページ範囲:P.335 - P.337
文献概要
現病歴 48歳時に気管支喘息と診断され治療を受けている.高用量の吸入ステロイド薬〈ICS〉と吸入長時間作動性吸入β2刺激薬〈LABA〉の合剤(フルチカゾンプロピオン500μg+サルメテロール50μg,分2)と内服ロイコトリエン受容体拮抗薬(モンテルカスト10mg,分1)を使用しているが,週に1〜2回の喘鳴は出現している.さらに,週1回程度の夜間の喘鳴があり睡眠が妨げられている.その都度,別に処方されている短時間作動性吸入β2刺激薬〈SABA〉(サルブタモール200μg)を吸入し症状は治まっている.
参考文献
掲載誌情報