文献詳細
特集 外来診療必読エビデンス—日米比較で考える内科Standards of Excellence
各論
文献概要
Point
◎アスピリン療法は,心血管イベント抑制のための二次予防戦略として確立されている.
◎一方,アスピリン療法の一次予防効果に関しては複数の大規模試験で検討されているが,心血管イベントの抑制効果は確立されていない.
◎最近の日本人を対象としたJPPP研究でも,JPAD試験およびJPADコホート研究でも,アスピリン療法の一次予防効果は認められなかった.
◎アスピリン療法は,心血管イベント抑制のための二次予防戦略として確立されている.
◎一方,アスピリン療法の一次予防効果に関しては複数の大規模試験で検討されているが,心血管イベントの抑制効果は確立されていない.
◎最近の日本人を対象としたJPPP研究でも,JPAD試験およびJPADコホート研究でも,アスピリン療法の一次予防効果は認められなかった.
参考文献
1)Belch J, et al:The prevention of progression of arterial disease and diabetes(POPADAD)trial;Factorial randomised placebo controlled trial of aspirin and antioxidants in patients with diabetes and asymptomatic peripheral arterial disease. BMJ 337:a1840, 2008
2)Ikeda Y, et al:Low-dose aspirin for primary prevention of cardiovascular events in Japanese patients 60 years or older with atherosclerotic risk factors;A randomized clinical trial. JAMA 312:2510-2520, 2014
3)Ogawa H, et al:Low-dose aspirin for primary prevention of atherosclerotic events in patients with type 2 diabetes;A randomized controlled trial. JAMA 300:2134-2141, 2008
4)Saito Y, et al:Low-dose aspirin for primary prevention of cardiovascular events in patients with type 2 diabetes mellitus;10-year follow-up of a randomized controlled trial. Circulation 135:659-670, 2017
掲載誌情報