icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina55巻1号

2018年01月発行

文献概要

特集 気管支喘息・COPD診療に強くなる 最近の気管支喘息・COPDの考え方の変化

COPD,気管支喘息の診断に変化はあったか?

著者: 巽浩一郎1 寺田二郎1 坂尾誠一郎1

所属機関: 1千葉大学大学院医学研究院呼吸器内科学

ページ範囲:P.16 - P.19

文献購入ページに移動
Point
◎COPDの診断には,1秒率<70%に加えてphenotype診断が重要である.
◎気管支喘息の診断は,治療サイクル(評価)のなかに組み込まれている.
◎COPDの診断にあたり,典型的COPDはむしろ少ないことを認識する必要がある.
◎気管支喘息は,喘息症状のtotal controlを目指し,治療の観点から行う.
◎ACOSの診断も治療の観点から行うべきである.

参考文献

1)Global Initiative for Chronic Obstructive Lung Disease(GOLD)2017;Global Strategy for the Diagnosis, Management and Prevention of COPD http://goldcopd.org/gold-reports/(2017年9月閲覧)
2)2017 GINA Report, Global Strategy for Asthma Management and Prevention http://ginasthma.org/2017-gina-report-global-strategy-for-asthma-management-and-prevention/(2017年9月閲覧)

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら