icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina55巻1号

2018年01月発行

特集 気管支喘息・COPD診療に強くなる

最近の気管支喘息・COPDの考え方の変化

フェノタイプという言葉が示すもの

著者: 原悠1 堀田信之1 金子猛1

所属機関: 1横浜市立大学大学院医学研究科呼吸器病学

ページ範囲:P.20 - P.24

文献概要

Point
◎フェノタイプは,遺伝的素因と環境要因によって形成された臨床像に基づき分類された疾患のサブタイプを意味する.
◎気管支喘息とCOPDの臨床像は多彩で,フェノタイプ分類を行うことによって個別化医療への発展が期待される.
◎スペインのCOPDガイドライン(GesEPOC)では,フェノタイプ分類に基づく薬物療法の選択を推奨している.

参考文献

1)Filley GF, et al:Chronic obstructive bronchopulmonary disease. Ⅱ. Oxygen transport in two clinical types. Am J Med 44:26-38, 1968
2)Agusti A, et al:Characterisation of COPD heterogeneity in the ECLIPSE cohort. Respir Res 11:122, 2010
3)Haldar P, et al:Cluster analysis and clinical asthma phenotypes. Am J Respir Crit Care Med 178:218-224, 2008
4)GOLD 2017 Global Strategy for the Diagnosis, Management and Prevention of COPD.  http://goldcopd.org/gold-2017-global-strategy-diagnosis-management-prevention-copd/(2017年10月閲覧)
5)Burgel PR, et al:Cough and sputum production are associated with frequent exacerbations and hospitalizations in COPD subjects. Chest 135:975-982, 2009
decline and chronic obstructive pulmonary disease morbidity. Am J Respir Crit Care Med 153:1530-1535, 1996
7)Lange P, et al:Relation of ventilatory impairment and of chronic mucus hypersecretion to mortality from obstructive lung disease and from all causes. Thorax 45:579-585, 1990
8)Hurst JR, et al:Susceptibility to exacerbation in chronic obstructive pulmonary disease. N Engl J Med 363:1128-1138, 2010
9)Rennard SI, et al:Identification of five chronic obstructive pulmonary disease subgroups with different prognoses in the ECLIPSE cohort using cluster analysis. Ann Am Thorac Soc 12:303-312, 2015
10)Miravitlles M et al:Spanish Guidelines for Management of Chronic Obstructive Pulmonary Disease(GesEPOC)2017. Pharmacological Treatment of Stable Phase. Arch Bronconeumol 53:324-335, 2017
11)金子 猛:「COPDの慢性期のコントロール〜病型を考慮した薬物療法〜」特集:COPD診断と治療のトピックス-こんなお悩み,ありませんか? Mebio 34:17-23, 2017

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら