icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina55巻1号

2018年01月発行

特集 気管支喘息・COPD診療に強くなる

気管支喘息・COPDの初期診断はこうすべき

呼吸機能検査で気管支喘息,COPD,ACOは鑑別可能か?

著者: 桑平一郎1

所属機関: 1東海大学医学部付属東京病院呼吸器内科

ページ範囲:P.58 - P.61

文献概要

Point
◎気道可逆性試験でFEV1.0が400mL以上改善する場合は喘息と考えられるが,可逆性に乏しいリモデリングのある喘息とCOPDの鑑別は難しい.
◎DLCO,DLCO/VAが80%未満となるような肺拡散障害はCOPDの特徴であるが,障害の程度は気道病変でなく気腫性病変に相関する.
◎末梢気道病変優位型のCOPDやACOでは,肺拡散障害は軽度にとどまる.
◎末梢気道病変を反映する⊿N2,CV,CCの値から,喘息とCOPDを単純に鑑別することが難しい症例がある.

参考文献

1)日本呼吸器学会喘息とCOPDのオーバーラップ(ACO)診断と治療の手引き2018作成委員会:喘息とCOPDのオーバーラップ(ACO)診断と治療の手引き2018,メディカルレビュー社,2017
2)Tashkin DP, et al:Bronchodilator responsiveness in patients with COPD. Eur Respir J 31:742-750, 2008
3)Sin DD, et al:What is asthma-COPD overlap syndrome? Towards a consensus definition from a round table discussion. Eur Respir J 48:664-673, 2016
4)Nakano Y, et al:Computed tomographic measurements of airway dimensions and emphysema in smokers. Correlation with lung function. Am J Respir Crit Care Med 162:1102-1108, 2000
5)Tommola M, et al:Differences between asthma-COPD overlap syndrome and adult-onset asthma. Eur Respir J 49(5):1 May, 2017
6)Fujimoto K, et al:Clinical analysis of chronic obstructive pulmonary disease phenotypes classified using high-resolution computed tomography. Respirology 11:731-740, 2006
7)In't Veen JCCM, et al:Recurrent exacerbations in severe asthma are associated with enhanced airway closure during stable episodes. Am J Respir Crit Care Med 161:1902-1906, 2000

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら